腰部脊柱管狭窄症
- 長い距離を続けて歩けないが、休むと楽になる
- 痛みが出た時、椅子に座ったり、前かがみになると楽になる
- 痛みが酷く、時には排便や排尿障害がある
腰部脊柱管狭窄症とは?|福島市南福島 メイプル接骨院
腰部脊柱管狭窄症の多くは、年齢とともに組織が変性し、椎間板と言われるところが膨らんだり、骨と骨をつないでる場所にトゲのようなものができて、神経を圧迫することにより症状が現れます。その結果、通常の歩き方だと神経が当たって痛みが出るため歩き方がおかしくなり体全体の歪みにも繋がります。また、腰部には痛みが少ないのも特徴です。腰部の神経が圧迫されることで、下肢に症状が出やすく、しびれなども出てきます。そして長時間歩くことが難しくなる為、足全体の筋力が低下し、足の痺れや痛み、排尿・排便障害を起こすこともあります。また、似たような症状では、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症などがあります。必ず自己判断ではなく専門の場所へ行き、みてもらうことをおすすめします。
腰部脊柱管狭窄症が改善しない理由とは|福島市南福島 メイプル接骨院
年齢による変性を止めることはできませんが、長時間歩かなくなるなど身体全身の筋肉が衰えてしまい、体力の減少、筋力の減少が起こることでさらに歩行が難しくなっていきます。水分が少なくなり、筋肉がぱさぱさしていくと老廃物などを流せなくなり固い筋肉になっていきます。その結果血管や神経を圧迫して症状が出ていきやすくなります。また、筋力が衰えていることで身体のバランスが悪くなり、正しい位置を維持することが難しくなり間欠性跛行という歩き方になっていきます。
福島市南福島 メイプル接骨院 腰部脊柱管狭窄症の改善方法
福島市南福島メイプル接骨院では「超短波温熱療法」というものを取り入れております。こちらは変形された骨を戻すことはできませんが、周りの筋肉を改善することで、歩く時楽になったり、長時間歩いても疲れにくくなります。そのために当院では超短波温熱療法を使って、細胞を活性化させて身体全身の筋緊張を和らげ、血流状態も活性化させていきます。さらにメイプル式整体や体操療法を用いて骨格の調整、筋力バランスの調整をおこなっております。
福島市 南福島のメイプル接骨院 ご案内
最近の投稿
- 2021年4月19日 Q16.産後骨盤矯正で通う場合、子供の為におむつやミルクは持参した方がよいでしょうか?
- 2021年4月12日 Q15.産後骨盤矯正で通う場合、子供に授乳したい時はどうしたらいいですか?
- 2021年4月6日 コロナ対策☆光触媒コーティング施工しました!