ジストニア
- 字がうまく書けない(書痙)
- 首が勝手に動く(痙性斜頸)
- まぶたが勝手に動く(眼瞼痙攣)
- 声を上手く出せない(痙攣性発声障害)
- 各部位を酷使しすぎた結果動かせなくなる(職業性ジストニア)
ジストニアとは?|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
ジストニアとは、自分の意思とは関係なく、長時間あるいは持続的な不随意な筋収縮(勝手に動いてしまう)が起こる症状です。
例えば、腕や下肢が勝手に動いてしまう全身性の症状から、痙性斜頚という首の症状、書痙と言われる文字を書く時の症状、眼瞼痙攣と言われる顔の筋肉やまぶたが痙攣してしまう症状、痙攣性発声障害と言われる、声帯の筋肉の不随意収縮により、話せなくなる、声がかすむ、震えるなどといった症状があります。
また、職業性ジストニア(動作特異性ジストニア)と言われるものもあります。これは、身体の一部に起こるものでその部位の酷使によって起こるとされています。
例えば、ゴルフのスイングや野球の投球動作などで、手や手首の筋肉の不随意運動が起こり、コントロールができなくなってしまうこと。音楽家、特にコンサートピアニストでは、指や手、腕などに奇妙な痙攣が起こり演奏ができなくなること。管楽器を演奏する音楽家では口に痙攣が起き上手く吹けないこともあります。
ジストニアの原因とは?|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
全ての原因がこれとは限りませんが、
病気―――脳性麻痺や多発性硬化症、脳卒中など
薬剤―――吐き気を緩和させる薬(メトクロプラミド、プロクロルペラジン)や、精神病を治療する薬(クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、チオチキセン)などがあります。
これら以外でも、脳の領域内で活動が過剰になるため起こるとも考えられています。
結果的には、脳からの神経伝達異常により、運動神経へ異常な信号を送ることにより動かなくてもいい筋肉を勝手に動かす(不随意運動)が起こります。神経伝達異常が起こるきっかけとしては、事故やケガ、手術。過度なストレス、または長期間のストレス(精神的、身体的)にさらされて起こる可能性もあります。また、遺伝的に起こることもあるそうです。
ジストニアの施術方法|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
メイプル接骨院・整体院では、頚部だけでなく腰や下半身などの全身の血流障害を改善するために、温熱療法 × 骨格矯正(超短波温熱療法)を行います。
温熱療法で深部加温し、頚部やインナーマッスルに血流を促進して組織の活性化を促します。さらに手技で筋緊張をほぐし、運動療法でインナーマッスルのストレッチや骨盤矯正を行います。
その後に神経整体という施術を行います。
神経整体は従来の整体やマッサージとは全く異なる方法でアプローチします。
整体やマッサージは筋肉や関節に直接負荷をかけて施術しますが、その分体に負担がかかりやすくなります。
神経整体は脳・脊髄から始まり、末端まで続く神経にアプローチします。
具体的には関節同士のベクトルを合わせて反射を出し、神経の活性化に繋げます。
神経が活性化すると神経の伝達異常が改善され痛みなどの不調がなくなります。
これまでの医療業界では、その症状に合わせた薬を飲むか、ボツリヌス療法で筋肉のけいれんを止めて収縮を抑えることはできました。が薬の効果が切れるとまた症状が出てくるため高頻度でボツリヌス療法を行わなければいけませんでした。
ですが、当院で行う「神経整体」では、原因である神経伝達を改善させることで脳からの無駄な指令を与えずに症状を和らげていく施術をしています。
神経整体はまず感覚神経へ刺激が良き、脊髄から脳に電気信号を送ります。その後に運動神経にアプローチすることで伝達異常を改善させることができます。
神経整体について詳しく書いたリンクを貼りますので興味のある方はぜひそちらをご覧ください。(メイプル接骨院 神経整体について)
福島市 南福島のメイプル接骨院・整体院 ご案内
最近の投稿
- 2023年12月6日 こんな人にむくみは出やすい!?むくみの簡単な説明!
- 2023年11月28日 女性に多い「むくみ」について
- 2023年11月20日 口内炎を予防するには〇〇を気を付けよう!