オスグッド・シュラッター病
- 小中学生の時膝が痛くなった
- バレーやバスケ、サッカーなどジャンプやキック動作が多くしていた
- 膝の曲げ伸ばしで痛みが出た
- 膝下がのこっと出てきて痛みがある
オスグッドシュラッター病とは|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
成長期の特に男子に多いのが「成長痛」です。
さらに成長期にスポーツを行うと起こりやすいスポーツ障害が「オスグット・シュラッター病」と呼ばれる膝下の痛みです。
バスケットボール・バレーボールなどのジャンプを伴う競技で10代の男子に起こりやすく、重症だと膝下の変形を伴います。
初期は腫れ・熱感・痛みがあり運動時に痛みが出やすいくらいですが、
重症化すると膝下に山のような突起物が出来、しゃがむことができないくらいの痛みと運動制限があります。
オスグッドシュラッター病が改善しない理由とは|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
痛みがある膝下を治療してもあまり意味はありません。
初期の急性期(炎症期)は患部を冷やし安静を保ちます。
急性期が過ぎたら患部の施術にはあまり意味がありません。
大腿部(太もも)や鼠径部、腰の施術が効果的です。
オスグットの症状が現れる膝下は大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)の付着部で骨盤から始まる縦長の筋肉です。
この筋肉が緊張し硬くなると短縮します。
短縮した分膝下の付着部を引っ張り負荷をかけることでオスグットになります。
また大腿四頭筋が緊張する原因としては脚部のオーバーユースのほか、腰の筋肉の緊張により骨盤のゆがみがあります。
骨盤のゆがみで重心が偏り、片側の脚の負担が大きくなるとオスグットを誘発します。