膝の痛み
- 歩いていると膝が痛い
- 転んだ時に膝から落ちた
- スポーツ中に膝をひねったり蹴られたりした
- 立っている時に無意識に片方の足だけに重心をかけることが多い
膝の痛みの原因|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
膝の痛みの代表的な疾患に、
・関節リウマチ
・血友病
・痛風
・膝靭帯損傷
・半月板損傷
・変形性膝関節症
・骨折
などがあります。
上記を除く、整形外科を受診されても原因が分からない痛みでお悩みの方は多いのではないでしょうか?
膝の痛みというと膝だけに原因があると思いがちですが、原因は太ももの筋肉の中で起こっています。
筋肉には豊富に血管と神経があります。
しかし、運動不足や筋疲労が重なると筋肉が硬く緊張して血管を圧迫し「血行不良」が起こります。
血行不良が長期間続くと細胞に栄養が届かなくなります。
細胞に栄養が届かないと細胞は壊死を起こします。壊死が起こると命に関わるため、体からSOS信号が出ます。それが「血管拡張物質」です。ブラジキニンやセロトニンがそれに当たります。
血管拡張物質が筋肉の中にある神経の末端にキャッチされた時に「神経興奮」が起こります。
この神経興奮が「痛み」の正体です。
神経興奮の程度によって痛み・しびれ・つっぱり感・だるい・重い・冷えるなどの感覚に分かれます。
つまり<しびれ>とは<痛み>より弱い神経興奮によって起こった「弱い痛み」と言えます。
膝の痛みには早めの対応を!|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
膝に痛みや違和感を抱えたまま生活していると、バランス良く体重がかけられなくなり、正しく関節を動かすことが出来なくなったり、転倒したりして別のケガの原因になることもあります。
長い間バランスが崩れた状態だと、膝が変形したり、靭帯が緩んだりと悪影響を及ぼします。
また、膝の痛みを訴える方は、
・正座ができない
・しゃがめない
・和式のトイレを使用できない
・階段を登るのはいいけれど、降るのが難しい
・杖をついて歩くのがやっと
など、生活に影響を及ぼします。
特に高齢者は歩けないと寝たきりや認知症のリスクが高くなるため、早めの対策が必要です。
少しでも気になる場合は一度、専門家に診てもらうことが重要です。
膝の痛みの改善方法|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
当院では徒手検査法や触診・視診をし、必要な場合と判断した時は画像診断としてエコーを用いて、痛めている部位の確認を行います。
整形外科でレントゲンを撮ったが特に何もなかった場合でも細かいところで炎症や関節の変形が起きていることもありますので、しっかりと原因を突き止め、痛みの改善・再発防止・予防に努めてまいります。
治療内容としては、膝の痛みを改善させるために、まずは痛みのある部分を高周波治療器「サーノス」による痛み止めの治療を行います。
筋肉が軟らかくなると血管を圧迫する力がなくなり、血行が良くなります。
そうすると血管拡張物質は不要となるため神経興奮が起こりません。
神経興奮がないと痛みが起こらないため、膝を大きく曲げても動かしても痛みが出なくなります。
※詳しくはこちら→メイプル式整体
膝の痛みの原因は膝だけとは限りません。全身のバランスが悪いと膝に負担をかける場合もありますので、全身の血流状態を改善させるために温熱整体を行います。
温熱療法で深部加温をし、インナーマッスルや、腰や足の部分の血流を促進して組織の活性化を促します。
※詳しくはこちら→温熱整体