鷲足炎
- 歩くと膝の内側だけが痛む
- 階段の上り下りがきつい
- 椅子から立ち上がる時に膝が痛い
- 足に力を入れて歩く時膝の内側が痛い
鷲足炎とは|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
鷲足炎とは、「がそくえん」と読みます。膝の内側の部分の事を言い、そこに付着する筋肉が原因で痛みが出ます。この鷲足を構成する筋肉は、縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉から構成されます。この3つの筋肉の最終地点(付着部)がこの症状が出ている部分が「鷲足」です。難しい名前ですが、名前の由来は、この部分の見た目が鳥の足のように見えるため、解剖学的に鵞足と言われるそうです。
痛みが出る原因はスポーツでの負担(走る、ジャンプなど)の繰り返しでの摩擦や、階段の上り下りなどのように日常生活での膝への負担によって鵞足部分に炎症が起き痛みなどが出てきます。スポーツ前後などでのストレッチ不足、膝への過度な負担が繰り返されたりすると筋肉同士の摩擦により症状が悪化しますし、一度癖になってしまうと何度も起こる可能性があります。
鵞足炎が改善しない理由とは|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
「ニーイントゥアウト(knee-in toe-out)」という言葉はご存知でしょうか?日本語に略すと、膝が内側に入り、つま先が外側にある状態です。これの状態が続く理由として足の筋力のアンバランスや、身体の歪みが挙げられます。正しい姿勢で歩行などをする場合は真っ直ぐになりますが、身体の歪みがあると足の軸がズレ膝の内側(鵞足部分)への負荷が大きくなり、普段より引っ張られ痛みなどが出てきます。また足の軸がずれていることにより、膝の靭帯損傷や半月板損傷、足首の方に行くと回内足、回外足、偏平足などにもなりやすくなってしまいます。
福島市南福島 メイプル接骨院・整体院 鵞足炎の改善方法
メイプル接骨院・整体院では、膝だけでなく腰や全身の血流障害を改善するために、温熱療法 × 骨格矯正(超短波温熱療法)を行います。
温熱療法で深部加温し、インナーマッスルや腰椎関節に血流を促進して組織の活性化を促します。さらにメイプル式整体で筋緊張をほぐし、運動療法でインナーマッスルのストレッチや骨盤矯正を行います。また、痛みが大きい場合は高周波治療器「サーノス」を使って痛み止めの施術を行います。
福島市 南福島のメイプル接骨院・整体院 ご案内
最近の投稿
- 2023年12月6日 こんな人にむくみは出やすい!?むくみの簡単な説明!
- 2023年11月28日 女性に多い「むくみ」について
- 2023年11月20日 口内炎を予防するには〇〇を気を付けよう!