シンスプリント
- スポーツの最中や終わった後にすねやふくらはぎに痛みや腫れがある
- 陸上競技やサッカーなど走る動作が多いスポーツをしている
- 安静にしている時は特に痛みがないことが多い
シンスプリントとは|福島市南福島 メイプル接骨院
シンスプリントとは、下腿の内側に位置する骨の下方に痛みが発生するものです。
骨折などのような鋭い痛みではなく、鈍痛のような症状です。
初期症状は運動している時に起こりやすく、下腿に不快感や軽い鈍痛が起きることがあり、
この鈍痛が長く続く場合は、疲労骨折の可能性もあります。
また、シンスプリントが起こりやすい特徴は
①長く走る、ジャンプが多いスポーツ
②中高生などの、久しぶりの練習がハードすぎて負荷がかかりすぎた場合
③足のアライメント異常(偏平足や回内足など)
その他もありますが、上記のものが多いです。
シンスプリントの原因とは|福島市南福島 メイプル接骨院
シンスプリントの主な原因は、すねやふくらはぎ付近の筋肉のオーバーユースによって起こります。
運動の質や量、内容が急激に変化することで下腿にかかる負担が増えて、疲労が溜まりやすくなります。
特に新人選手や初心者、久しぶりに運動を再開した人は、足関節などの柔軟性が低いことや、
下腿の筋力不足などにより、疲労が蓄積しやすくなりシンスプリントが発症しやすくなります。
シンスプリントが改善しない理由とは|福島市南福島 メイプル接骨院
シンスプリントが改善しない理由は、筋肉内に疲労物質などが溜まり、固くなっていることが多いです。
また、中高生などは部活などでのスポーツを休めず無理に続けていくことにより症状が悪化したりします。
福島市南福島 メイプル接骨院 シンスプリントの改善方法
メイプル接骨院ではシンスプリントを改善させるために、
まずは痛みのある部分を高周波治療器「サーノス」による痛み止めの治療を行います。
また、筋肉に老廃物が溜まり固くなっていることが多いため、
経過に応じて温熱療法や手技に変えていきます。筋肉を動かさなくなると固くなっていき、
シンスプリントや他の症状などを再発しやすくなるので、固くなった筋肉をほぐしていきます。
福島市 南福島のメイプル接骨院 ご案内
最近の投稿
- 2023年6月2日 Q.神経整体は自律神経失調症に効果がありますか?①
- 2023年5月30日 【今日の症状】マタニティ整体
- 2023年5月26日 Q.神経整体の成り立ちについて教えてください