寝違え
- 朝起きて首を動かしたときに痛みが出た
- 首を動かすと痛い
- 首が回らない
寝違えとは?|福島市南福島 メイプル接骨院
寝違えとは、起床時に首や肩周りにかけて痛みを生じるものです。
別名:急性疼痛性頚部拘縮とも呼ばれています。
睡眠時に首や肩周りに過剰にストレス(負担)がかかる姿勢を取ってしまうことで起こりますが、根本的な原因は「腰」にあります。
なぜ腰が原因かというと、腰の筋肉は骨盤と肋骨をつなぐ大きな筋肉です。
腰の筋肉が緊張すると硬く縮んだ分、肋骨が下に引っ張られます。
肋骨が下がると肩甲骨も下がり、肩甲骨が下がると引っ張られて首の筋肉も下がります。
すると首の筋肉が常に緊張状態になります。
緊張状態の筋肉は少しの力やストレスでさらに過緊張を起こし、起床時に寝違いになります。
また、睡眠時は暑い時期は夏場のクーラーの使用、寒い時期は身体が冷えやすくなるため、季節に関係なく起こりやすい症状の一つです。
人間の睡眠時は身体の表面温度は高く、深部は冷えているため体表の温度も冷えてしまうと余計に痛めやすいため要注意です。
寝違えの改善|福島市南福島 メイプル接骨院
寝違えは、頚部の筋肉の緊張を緩めることで痛みが緩和し、関節の可動域も上がるので、
・しっかり筋肉の緊張状態を取る
・自分にあった枕やマットレスを工夫する
など、睡眠の質を上げることが症状改善の第一歩です。
痛みが出る方向や動きをしてしまうと悪化の原因となりますのでまずは安静にしましょう。
睡眠時間が短いと疲労が残ってしまいます。
睡眠前の行動を変えたり、毎日入浴することで、全身の血流が良くなるため忙しくても睡眠時間の確保や身体のケアを意識することで症状の改善に繋げていくことが大切です。
そして、寝違いを起こしやすい人は腰の筋緊張が常にあります。
寝違いが起こらない体を作るために、腰からしっかり治療しましょう!
福島市南福島 メイプル接骨院 寝違えの改善方法
●●|福島市南福島 メイプル接骨院
記事の内容を入力してください
福島市 南福島のメイプル接骨院 ご案内
最近の投稿
- 2023年6月2日 Q.神経整体は自律神経失調症に効果がありますか?①
- 2023年5月30日 【今日の症状】マタニティ整体
- 2023年5月26日 Q.神経整体の成り立ちについて教えてください