ドケルバン病
- 親指を曲げる動作で痛みが出る
- 子供を抱っこしたときに手首、指に痛みが出る
- ペットボトルなどあける際指が痛い
- スマートホンを使いすぎている
ドケルバン病とは?|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
ドケルバン病とは、腱鞘炎の一種で手首から親指の付け根付近の腱鞘を通る「長母指外転筋腱」と「短母指伸筋腱」が障害されることによって起こる症状です。腱鞘炎とは、腱をおおう腱鞘(トンネルの様なもの)に起こる炎症のことで、動かしたときに痛みが出るなど様々な症状があります。腱は筋肉と骨をつなぐ結合組織で、筋肉の動きを関節に伝える大切なものですが、何度も同じ動き、特に親指の使い過ぎにより、この腱鞘(トンネル)に損傷が起こり、痛みに繋がります。
また、女性に多い症状の一つとも言われています。妊娠、出産期や更年期になるとホルモンの影響により症状が悪化したり、子育てしている時などは、赤ちゃんを抱っこして手首を使うことが増え痛みが出る場合もあります。
ドケルバン病が改善しない理由とは?|福島市南福島 メイプル接骨院・整体院
ドケルバン病が改善しない理由の一つに、腱鞘(トンネル)が損傷しているほかに、他の筋肉が引っ張りすぎたりなどで症状が悪化することもあります。今の時代ではスマートホンの使い過ぎによりも起こります。片手で操作する時は大体の方が親指を使うと思いますが、親指を何度も動かすことにより腱鞘と腱の摩擦が起こり痛みが出てきます。からだの中に水分が少ないと腱鞘と腱の摩擦に耐えられなくなったりします。また、血流循環が悪いと、腱鞘や筋肉に栄養を与えることができず質の悪い状態になるとさらに悪化しやすくなります。
福島市南福島 メイプル接骨院・整体院 ドケルバン病の改善方法
メイプル接骨院・整体院では、手首付近の血流障害を改善するために、温熱療法 × 骨格矯正(超短波温熱療法)を行います。しかし、ドケルバン病が発症して痛みをカバーしようとして上半身などの身体の歪みも出てきます。そのため温熱療法で深部加温し、手首付近だけではなく全身の血流を促進して組織の活性化を促します。さらにマッサージで筋緊張をほぐし、運動療法でインナーマッスルのストレッチや骨盤矯正を行います。手首や親指付近が痛い場合は、高周波治療器「サーノス」を使った電気に夜痛み止めの治療も行います。また、日常生活でも痛みが出る場合は、筋肉の動きを補強するようなテーピングを使用して少しでも痛みを軽減できるような施術も行っております。ドケルバン病には軽度から重度までの症状があります。自宅でもできる簡単な検査法などもありますので、気になる方はぜひ一度当院へお越しください。