スタッフブログ
スキーなどのスポーツを行っている時膝が痛くなったりしませんか?
こんにちは!ブログ担当の須藤です(^O^)
本格的に雪が降り始めてきました。
僕の出身は青森ですが、
この時期はよくスキー場にいき
スキーやスノーボードをして遊んでいました!
そこで今日はスキーやスノーボードで起こりやすい
ケガを紹介したいと思います。
まずスキーやスノーボードでは大きく分けると2種類のケガがあります。
1つは膝を使いすぎて起こるケガ、いわゆるオーバーユース。
もう1つは、転倒や衝突などでおきる突発的なケガです。
その中で1つ目の使い過ぎで起きるケガの中について紹介します。
冬に外で運動をするので、筋肉が固い状態から
始まってしまいます。
スキーなどを乗ってる際に
膝の屈伸運動を繰り返すことで太ももの横にある靭帯、
「腸脛靭帯」といわれる靭帯が骨とこすれ合い痛みを発生させるものがあります。
一般的に、ランナー膝と呼ばれています。
名前の通り、長距離を走る選手に多いですが、長時間膝に負担をかける競技にもおおいです。
靭帯が損傷すると痛みが発生します。
その痛みとともに熱をもっている可能性もあるので
カウンセリングをしっかりと行い、症状によって施術メニューを変えていきます。
痛みや熱がひどい場合は、電気を使った施術を行います。
これは痛みの閾値をあげ、前と同じ痛みには
慣れて痛みを感じなくする施術です!
痛みの閾値を上げたら次のステップ!
ふともも周辺の筋肉を温めてほぐしていきます!(^^)!
このようにすることで、ふともも周辺の血流が改善し、
栄養をたくさん与えてくれます!
ただし、痛みがなくなったからと言って
すぐに運動などを再開してはいけません。
最初のうちは痛みがほぼなくても安静にしないといけないです。
まずはケガを予防するために、
スキーなどを乗る前に、入念なストレッチを行い
身体を温めてから行ってください。
また、汗をかくと体の水分もなくなり、冷えてくるので
こまめに水分補給や休憩をとるように心がけてください!
当院の公式ホームページはこちらです! → メイプル接骨院 本サイト
施術についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ! → メイプル接骨院 施術メニュー
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜