スタッフブログ
教えて!夜食で食べるとだめなもの
こんにちは!メイプル接骨院ホームページブログ担当の須藤です(^O^)
今回は、学生が勉強している時の夜食で何を食べたらいいのかの話をしていきたいと思います!(^^)!
前回は夜食に食べるといいもののお話をしましたが、今回はよくないものをお話します。
まず、夜食というよりは軽食に当てはまると思いますが、「チョコレート」。
日中の勉強の合間に食べるのであれば非常に優秀です。
脳に素早く働きかけるブドウ糖や、集中力を高めるポリフェノールなどが含まれており、
疲れた脳を元気にさせる効果はあります。ただ、夜に食べるのは危険です。
チョコレートはカロリーが高くついつい食べ過ぎてしまいます。
毎晩1枚、1箱食べていると確実にカロリーオーバーになってしまいます。
しかも、歯の隙間に残りやすいので虫歯のリスクも上がります。
そのため、食べるとしたら日中に食べることをおすすめします。
炭水化物やサラダチキンもよくありません。
炭水化物は消化に時間がかかるので避けた方が絶対にいいです。
かつ丼やカップラーメンなどがっつり食べる場合、消化が悪く胃もたれの原因にもなります。
サラダチキンは、ぱっと見よさそうですが、塩分が非常に高いので分解するのに負担がかかります。
また、塩気が余計に食欲を刺激してしまい、他の食べ物が欲しくなる可能性もあります。
もちろん、エナジードリンクや栄養ドリンクもだめですよ!
カフェインが入っているものは交感神経が優位になってしまい、
睡眠の妨げになってしまいます。睡眠時間は確保できたのに、
睡眠の質が悪いせいでしっかりと身体が休めない状態にもなります。
お気を付けください。
2回に分けて夜食のポイントを説明しましたが、みなさんが食べたい夜食と比べてみてどうでしたか?
体の負担を減らすには説明したものがいいとは思いますが、
ほんとにだめな時は体にいい物を食べる比率を少し多めにして、
食べたいものは頑張った日、頑張れた日に食べるといいかもしれません。
学生に限らず、働いている人も家に持ち帰って仕事をする人もいると思います。
がつがつ食べるよりも、身体にいいものをとりながら頑張ってみて下さい(^O^)/
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜
福島市 南福島のメイプル接骨院・整体院 ご案内
最近の投稿
- 2023年12月6日 こんな人にむくみは出やすい!?むくみの簡単な説明!
- 2023年11月28日 女性に多い「むくみ」について
- 2023年11月20日 口内炎を予防するには〇〇を気を付けよう!