スタッフブログ
【番外編】 呼吸法を変えるだけで!①
こんにちは!メイプル接骨院ホームページブログ担当の須藤です(^O^)
今回は「呼吸法」について書いていきたいと思います。
まず、みなさんは呼吸法には「腹式呼吸」と「胸式呼吸」があるのはご存知でしょうか?
聞いたことがある人が多いかなと思いますが、何が違うのかをちょっとだけ書いていきたいと思います。
腹式呼吸と胸式呼吸
肺は自力で膨らんだり縮んだりすることができません。
その理由は、周りにあるいろいろな筋肉が働くことで動かせています。
その中で頑張って働いてる筋肉が、「横隔膜」です。
この横隔膜が中心となり他の筋肉と一緒に胸腔内の圧力を変化させています。
※横隔膜は「膜」という言葉が使われていますが、ちゃんとした筋肉です。
胸式呼吸は横隔膜をあまり動かさない浅い呼吸になります。
そのため一度に吸える空気量は少ないですが、素早く呼吸をすることはできます。
一方、腹式呼吸は、息を吸う際にお腹をしっかりと膨らませ横隔膜を大きく動かす呼吸法です。
一度に吸える空気量が胸式呼吸の約3倍と言われています。
また、胸式呼吸よりもゆっくりとした呼吸になるため、リラックスしている時に行う呼吸法です。
おもしろいことに、日中は胸式呼吸を行っていますが、就寝時には無意識に腹式呼吸にシフトチェンジしています。
試しに寝る前など目を閉じた状態で呼吸してみて下さい。
息をするときにお腹がしっかりと膨らんでいるのが腹式呼吸です。
では、腹式呼吸をして何がいいのでしょうか?
前回のブログに書いた「リラックス効果」の他にも「免疫力が高まる」「インナーマッスルを鍛えられる」「大きな声を出しやすくなる」などがあります。
副交感神経の作用として、リンパ球を増やす効果も期待できるため病原体から身体を守る免疫力も高められる可能性があります。
また、息を吸うたびにお腹を膨らませたりするのでインナーマッスルも鍛えられます。
お腹周りが気になる方には引き締め効果も期待できます。
大きな声を出すことは日常的にはあまりないかもしれませんが、
声を出すのが楽になるので長く話し続けられ、疲れにくいなどもあります。
次回は正しい腹式呼吸について書いていきます。お楽しみに(^O^)
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜