スタッフブログ
【今日の症状】 マタニティ整体(妊婦さんのお悩み)
こんにちは!メイプル接骨院の須藤です(^O^)
とうとう8月になりました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
暑いとそれだけで汗をかき、身体の水分量はいつもより少なくなります。
普段飲んでる水分量よりも+500mlを目標に頑張って水分摂取してください!
今日は妊婦さんの睡眠障害について書いていこうと思います。
妊婦さんから多くいただく相談の中に「日中眠くなる」「眠りが浅い」「寝つきが悪い」などの睡眠障害(睡眠不足)が挙げられます。個人差もありますが妊娠中の不眠は初期、中期、後期と全ての期間に生じることもあります。
日中はつわりがひどく、夜に治まり昼夜逆転してしまう妊婦さんや、臨月が近づき大きくなった子宮により膀胱が圧迫され、頻尿となり夜に目が覚める人も多いです。
もちろん、ホルモンバランスの変化によって起こることもあります。
妊娠初期(13週まで)では、寝汗や不安なども一つの原因と言われています。
妊娠中期(14週~27週)では、安定期と言われている期間ですが、大きくなっていくお腹で息苦しい、睡眠時の変化、腰痛などで目が覚め不眠になる事も多いです。
さらに、子宮によって膀胱が圧迫されているのですべて出し切ることが難しくなる為残尿感もあり睡眠不足になります。
妊娠後期(28週~)では、動悸や息切れなど様々な症状がでてきます。また、逆子になるかもという不安もあり夜眠れないなどもあります。
また、妊娠中は血液量も増えるので心臓に送られる血液量と心拍数は非妊娠時よりも30~50%も増えている為、寝ていても動悸が生じ息苦しいと感じることも少なくありません。また、妊娠中は貧血になりやすいとされ、どれも動悸の原因になります。
対策としては、お風呂に入り、体温をしっかり上げて、体温が下がるタイミングで入眠しやすくなります。
熱すぎると交感神経を刺激してしまうため、38度~40度のぬるめのお湯で入浴で、就寝の2時間前くらいに入るのがいいかと思います。
次回もマタニティ整体の睡眠障害について書いていきたいと思います。
お楽しみに!
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜