スタッフブログ
【今日の症状】産後の骨盤矯正が必要な理由①
こんにちは!
メイプル接骨院ホームページブログ担当の須藤です(^O^)
メイプル接骨院では嬉しいことに、産後の骨盤矯正をしたい!というお母さん方が多くいらっしゃいます。
ベビーシッター付きでの予約がすぐにとれないことが多いので、このブログを見て産後の骨盤矯正がしたい!という方は早めにご連絡ください。
今の世の中では「出産後は骨盤矯正にいきたい」という方が多くいらっしゃいます。
行きたいけど、なぜ行った方がいいのか?なんのために行うのか?と思う方も中にはいらっしゃいます。
そこで今月は産後の骨盤矯正の必要性などについてお話していきます(^O^)
まず、女性は妊娠すると「リラキシン」というホルモンを分泌します。
リラキシンとは、妊娠3ヶ月~産後数日まで分泌されているホルモンで、子宮弛緩因子とも言われています。
その作用としては、
〇骨盤の靭帯を緩ませて骨盤を広げてくれる働き
〇恥骨結合部を柔軟にして産道を広げたりして、出産を円滑に進める
など、重要な役割があるホルモンです。
陣痛が始まると、さらに大量のリラキシンが分泌されるようになり、骨盤まわりだけではなく全身の靭帯結合部を緩めて赤ちゃんがストレスなく出てこれるようにする作用があります。
つまり出産後は骨盤だけではなく全身の靭帯が緩んでいて、骨盤が開いていたり身体が歪んでいる。そのような状態になっています。
そんなお母さん方の悩みで多いのが…
●妊娠前のズボンが履けなくなった
●体重は前と同じなのに見た目が違いすぎる
●歩くたびに骨盤がガタガタしてる気がする
●抱っこなどのしすぎで腱鞘炎になってしまった
●授乳などで姿勢が悪くなってきた
など、骨盤周辺の悩みだけでなく、全身にいろいろな症状が出てくる方もいます。
また、身体の痛みや、尿漏れ、代謝が悪くなったりむくみがひどくなる方もいらっしゃいます。
これはおそらくリラキシンなどのホルモンにより身体が歪みやすくなっているためだと僕は思います。
そんな歪みやすい体をそのままにしているとさらに歪みやすくなってしまうので、産後の骨盤矯正はすごく大事です!
次回のブログも、産後の骨盤矯正の必要性について書いていきます。
みなさんお楽しみに!
メイプル接骨院の産後骨盤矯正については↓から
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜