s 【今日の症状】猫背①|福島市南福島 メイプル接骨院

メイプル接骨院 交通事故後の負傷の施術リハビリに自信があります

受付時間

スタッフブログ

【今日の症状】猫背①

【今日の症状】猫背①

こんにちは!
メイプル接骨院ホームページブログ担当の須藤です(^O^)

今日は猫背について書いていきます。

みなさんは自分で猫背だと感じていますか?

たまに猫背になったりすると感じる人や、常に猫背だという人もいます。
気付いていない時に猫背になったりすることは多い印象です。
他には、見た目が悪そうに感じられたり、自信がなさそうだと感じられたり、マイナスなイメージが多いですよね。

その猫背になる原因は
「肩甲骨付近の筋肉がうまく使えていない」
「腹筋が弱い」
この2つだと僕は思っています。

ではなぜ背中の筋肉を普段使えていないのか?

それは長時間のデスクワークやスマホなどの利用、学生などであればゲームが挙げられます。
この姿勢は画面などをのぞき込むときに背中を長時間丸めこみすぎます。
その結果、背中や肩周りの筋肉の過緊張を起こしたりして猫背に繋がっていくわけです。

僕はこの時に「肩甲骨付近にある筋肉」が大事だと考えています。
筋肉の名前を出すのであれば「菱形筋」です。
この筋肉は大と小に分けられていますが、両方とも肩甲骨を内側に引っ張る(中心に寄せ合う)働きがあります。
でもこの働きが弱まってしまうと、肩甲骨自体が前の方に滑っていくので、結果的に肩の位置が前に入り込んでしまうと考えています。

猫背が気になる方の筋肉を施術するとほとんどの方が施術後に肩の位置が変わっています。
やはり日頃の生活の中で肩甲骨をうまく使えていないんだなと思いました。

もうひとつの猫背になる理由として「腹筋が弱い」ですが、猫背の大体の方は腹筋が弱いです。
その理由は上にも書いていますが、姿勢の悪さのせいで腹筋に力を入れなくてもいい状態になってしまうからです。

ここで一つ質問です!
みなさんの周りの高齢者の方で女性の方が背中が丸まってしまうのは見たことあるが、男性で背中が丸まってる人を見たことありますか?

もちろんいるとは思いますが、圧倒的にイメージされるのが女性だと思います。

これは、力仕事や運動がどうしても男性より少なくなり筋肉量が減っていく。
その減っていく筋肉に腹筋も入っている為年齢を重ねるごとに姿勢が悪くなると、僕は考えています。

姿勢を正しい状態でキープしようとするとお腹が張る感じがあると思いますが、それだけ腹筋が弱まっている証拠です。
一度確認してみてください。
この場合、いくら猫背を改善するために肩回りを施術してもいずれ戻ることが多いです。
そうならないためにも腹筋を付けていくことが大事です!(^^)!

ちょっと話が逸れてきちゃったので、次回のブログでもっと簡潔に、詳しく書いていきたいと思います。

それではみなさん、また次回のブログをお楽しみに(^O^)/

猫背にお悩みの方のプログラムもありますので、
気になる方はぜひこちらもどうぞ→美容整体

  • 当日予約

〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら

受付時間
9:00~19:00

▲土曜は9:00~17:00まで
※祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】木曜・日曜

福島市 南福島のメイプル接骨院 ご案内

メイプル接骨院 ご案内

メイプル接骨院

受付時間

住所:
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4
アクセス:
福島駅より徒歩20分

お困りの方は今すぐ、お電話ください。024-529-5158

  • 交通事故むちうち施術
  • メイプル式整体
  • 温熱療法×骨格矯正
  • 産後骨盤矯正
  • 福島市交通事故むちうち.com
  • facebookアカウントはこちら
  • instagramアカウントはこちら
  • instagramアカウントはこちら
  • スタッフブログ
LINE