スタッフブログ
【今日の症状】身体の歪みが起こる原因①
こんにちは!
メイプル接骨院ホームページブログ担当の須藤です(^O^)
最近はお子様連れの方が多く、歩き始めた子もいたりして成長が早いなと感じるようになりました。(笑)
そんな小さい子が歩いているところをみて、ふと疑問に思ったことがあります。
それは、小さい子は「土踏まずがほぼない」ことです。
大人になってから土踏まずがないと足底腱膜炎や外反母趾、長時間歩くと足の裏に痛みがでる、など足に関する様々な症状が出てきます。でも、なぜ子供の時はそのような症状が少ないのでしょうか?
それは、その時まで歩くことがなかった(ハイハイや座ったりするだけ)ので、足裏などの筋肉を使わないため偏平足のままですが、歩くなるようになると次第に足のアーチなどを形成していきます。
8歳ごろまでは、骨格や足の筋肉、靭帯の形成がうまくできていないこともあり、偏平足になるそうです。
しかし、大人になってからの偏平足は、ある程度骨格や筋肉、靭帯も形成されていますが、日頃の身体への負担が変わってくるため筋力低下などを引き起こして足のアーチが無くなり偏平足などになっていきやすいです。
特に多いのが、「中年以降の女性」や「肥満体型の方」に多いとされているようです。
また、長時間の立ち仕事や歩行、急激な体重増加によって足への負担が大幅に変わる事でも起きるようです。
足のアーチが崩れると、筋力バランスを失い外反母趾や足底筋膜炎なども起こしやすくなります。
また、疲れが残りやすかったりもするので、偏平足だなぁと思う方は、今すぐにでもインソールなどで対策しましょう!
次回はバランスの悪い姿勢をしている原因。その対策方法を簡単に説明したいと思います。
〒960-8163 福島市方木田字辻15-4アクセスマップはこちら
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ▲ | — | ▲ |
▲土曜・祝日は9:00~15:00まで
★水曜は9:00~13:30/17:00〜19:00
【休診日】日曜・第三木曜
福島市 南福島のメイプル接骨院・整体院 ご案内
最近の投稿
- 2023年12月6日 こんな人にむくみは出やすい!?むくみの簡単な説明!
- 2023年11月28日 女性に多い「むくみ」について
- 2023年11月20日 口内炎を予防するには〇〇を気を付けよう!